INFORMATION

【オシャレさん必見!!】デザイナーズマンションとは??

公開日:2023/05/06

【オシャレさん必見!!】デザイナーズマンションとは??

賃貸のお部屋探しサイトで、

デザイナーズマンションという言葉を

見かけたことがある人も少なくないはず!


そもそもデザイナーズマンションってなに?

と疑問に思っている方がほとんどだと思います。


そこで今回はデザイナーズマンションについて

メリット・デメリットを交えてご紹介します!


デザイナーズマンションとは?

タワーマンション condominium ペントハウス 夕方


デザイナーズマンションとは一般的に、

デザイナー・建築家によって、コンセプトを持って

設計・建築された物件の事をいいます。


しかし、明確な定義は存在しないのです。

どういうことかというと、

不動産会社や建物のオーナーがそう定義すれば

デザイナーズマンションになるのです。


デザイナーズマンションの特徴

To-do list app concept features task management and reminders, with check mark list. Person holding check mark, symbolizing completion of task or solution to problem. Flat design vector illustration


■内装や外観がコンクリート打ちっ放し


■トイレやお風呂がガラス張り


■壁一面が窓になている


■天井が高く、開放感溢れる空間になっている


などの特徴があります!


デザイナーズマンションのメリット・デメリット


メリット

メリットの単語と指し示す指、指差し


①他にはないデザイン性で特別感がある


なんといっても建物の外観や内装が

オシャレなことが第一のメリットです!


お部屋の雰囲気を重視する人

素敵な家だと思われたい人は

洗練されたデザインの

デザイナーズマンションはオススメです。


モダンな物から斬新なものまで

様々なタイプの物件があります。


②開放感がある物件が多い


デザイナーズマンションは

天井が高い・一面に窓・リビングが広く作られているなど

開放感を感じられる間取りが多いのです。


お部屋の柱や仕切りがない間取りが多いので

圧迫感を感じさせないのです。


③コンクリート打ち放しで防音性が高い


コンクリートは音を通しにくい素材となっております。

なのでコンクリート打ち放しの物件は

防音性が非常に優れているのです。


楽器演奏・スピーカーを使った映画鑑賞なども楽しめ

隣人の生活音も聞こえないため

神経質な人にはもってこいの物件となっています。


④普通の物件には似合わないインテリアが置ける


デザイナーズマンションは

普通のマンションと比べて内装がオシャレです。


そのため、インテリアにこだわることが可能なのです。

逆に一般的な家具を置いてしまうと、

内装とアンバランスになってしまう可能性もあります。


デメリット

デメリットの単語と手


①家賃が相場より高い


デザイナーズマンションは、

デザイナーが設計・建築

をしている物件なので希少価値が高く

家賃が相場より高い傾向にあります。


また、原因の1つとして普通のマンションよりも

人気が高いことが挙げられます。


②コンクリート打ちっぱなしは夏が暑く冬は寒い


コンクリートは熱伝導率が高く

熱容量が大きい素材

熱伝導率の高さから、

夏は直射日光の影響で暑くなり

冬は外気の影響で寒くなります


また、熱容量が大きいので

夏は熱がなかなか冷めにくく

冬は室内が暖まりにくい。


室温だけでなく、夏はカビが生えやすく

冬は結露しやすいデメリットもあります。


③ バストイレ一緒、バスルームが
ガラス張りなど、変わったタイプが多い


開放感を重視するデザイナーズでは

バスルームがガラス張りだったり

おしゃれなホテルのようなバスルームで

バスタブとトイレ、洗面台が

同じ空間にあるものも多くあります。


最初はオシャレと思っていても

暮らしてみると使いにくいと思ってしまう

可能性があります。


④普通の物件と比べて光熱費が高くなりやすい


デザイナーズマンションは、物件によっては

光熱費が高くなる可能性が高いです。


天井の高い部屋や吹き抜けがあるリビングは

空間が広いため、エアコンの効きが悪くなります。


また、大きな窓がある部屋は

外気の影響を受けやいため

冷暖房を使う機会が増えやすいです。


また、間取りや構造だけではなく

間接照明の多さも電気代を高くする原因の1つです。



今回はデザイナーズマンションを

メリット・デメリットを含め触れましたが

いかがでしたでしょうか!


デザイナーズのお部屋を購入して

ずっと住むなら大いに迷われると思いますが

賃貸で借りる分にはお試しで一度選んで

住んでみるのはアリだと思います!


お部屋探しの際にわからないことがあれば

当店スタッフがお手伝いさせていただきます!


下記フォームよりお問い合わせ

お待ちしております


【NICE ROOM 大阪心斎橋店】
〒542-0081大阪市中央区南船場2-11-12アオヤマビル8F
(心斎橋駅から徒歩2分)
営業時間:9:00~19:00 <定休日:無し>
TEL:06-6484-6644/FAX:06-6484-6645

友だち追加

当社ホームページ 最新の物件を随時更新
東京でのお部屋探しもご対応可能です
Instagram『フォロー』お願いします

NICEROOM大阪心斎橋店は、こだわりの強いお客様大歓迎です。
不動産経験豊富なNICEROOM営業マンが貴方のお部屋探しをお手伝い致します。

【大阪市内の賃貸物件は、他社不動産屋さんが掲載している物件も、契約金減額等のご相談・ご紹介が可能です。】
また、契約金のクレジットカード(VISA/MasterCard)決済が可能です。詳しくはお気軽にお問合せください。

このページをシェアする

この記事を書いたライター

NICEROOM大阪心斎橋店

NICEROOM編集部

NICEROOM編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・エリア情報・NICEROOMからのお知らせをわかりやすく紹介します!

最新のスタッフブログ

最新のおすすめエリア情報