INFORMATION

一人暮らしの光熱費ってどのくらいかかるの?節約術も教えちゃいます!

公開日:2021/05/06

一人暮らしの光熱費ってどのくらいかかるの?節約術も教えちゃいます!

一人暮らしのための部屋を探していると、つい家賃にばかり目がいきがちですが、光熱費も含めて考えるようにしないと、思わぬ出費が生活を圧迫する要因になったりもします。今住んでいる所と同じ間取りでも、光熱費はエリアによってはかなり差がある場合があるので、遠方へ引越しする際は、特に注意が必要です。


また、最近ですと電力の自由化なども増え、電気とガスを纏めてお支払いなども出来るようになってますので、出来るだけお得に新生活を始めたいですよね!

●まず、一人暮らしの光熱費って大体どれくらいかかるの??

今まで実家に住んでいた人は、光熱費がどのくらいかかるか予測がつかないのではないでしょうか?ちなみに一人暮らしの1ヶ月あたりの光熱費は、全国平均で1万1,380円です!

■ 電気 5,392円
季節によって差が出やすいのが電気代。夏や冬はエアコンが稼働していることが多くなるので、その分料金も高くなります。

■ ガス 3,080円
プロパンガスか都市ガスかというのは、住む物件によってちがいます。どちらを契約しているかでガス料金も大きく変わります。同じ使用量でもプロパンガスだと都市ガスの3倍以上かかることも。

■ 水道 2,189円
通常2ヶ月に1回の支払いとなりますが、上記は1ヶ月分の平均料金です。水道局の管轄によって料金設定が異なるため、地域によって価格差があります。


●どうすれば、光熱費を抑えて生活できるの?

1番は無駄使いを減らしましょう!ということですね!
大変シンプルですが例えば、
1.電気代の節約

          電気代の節約
・待機電力を減らす
普段使わないのに、コンセントがついたままの家電製品はありませんか? スイッチが切れていても微量ながら待機電力が発生しています。使っていない家電のコンセントを抜くことを心がけましょう。

・電気料金プランを見直す
契約しているアンペア数を小さくすることで、月々の基本料金が下がります。一般家庭のアンペア数は20~60アンペアくらいですが、一人暮らしだと20アンペア程度でも暮らすことができます。

・電化製品のお手入れ・買い替え
エアコンフィルターの定期的なお手入れをするのとしないのとでは、冷暖房の効きが違ってきます。ほこりやよごれを取り除けば冷房の設定温度を高めにしても適温が保たれるので、結果的に電気代の節約につながります。
家電製品も10年以上もたてば、省エネ性能が格段に上がった製品が出てきています。古い電化製品が壊れる前に買い替えも検討しましょう。

2.水道代の節約

水道代の節約
・トイレのレバーを使い分ける
トイレの水を流すときのレバーは大小と分かれていて、少ない水量でいいときはなるべく「小」のレバーで流すように心がけましょう。1日に何度も使用するトイレの節水は意外と重要だったりします。

・水を出しっぱなしにしない
当然のことですが、使い終わったらこまめに水を止める習慣をつけることが大切です。シャワーの出しっぱなしはやめて、食器洗いでも水をためてから洗うほうが節水になります。市販で売られている節水用のシャワーヘッドも効果的です。

3.ガス代の節約

ガス代の節約
・湯船のお湯を少なくする
家族が多ければ、浴槽に多く湯を張ることで節約になる場合もありますが、一人暮らしで溢れるほどのお湯は節約にならないでしょう。お湯の量を少なくすることで、ガスの使用量を減らすことが可能です。
シャワーで済ませることができるのであれば、そのほうが節水にもガスの節約にもなります。

・ガスを使う時間を減らす料理を中心にする
コンロの火を長い時間使うほど、ガスを消費します。ガス代を節約したいなら、短時間で火が通って完成する炒め物や、電子レンジで作れる煮物など、コンロの使用頻度を減らすように工夫してみましょう。
煮込む時間を短縮させることができる圧力鍋などの調理器具を使ったり、少ない水で調理可能な蒸し料理もおすすめです。

手袋をはめて食器洗いは水でする、湯出しではなく水出しのお茶に変えるなど、小さなことから始めることが光熱費節約の第一歩となるでしょう。

・設定温度を下げる
湯船やシャワーの温度を1度下げるだけでも、ガスの使用量は下がります。夏場は比較的下げやすいかと思います。

日頃の心がけで節約できるので、是非やってみましょう!


また、ライフラインの契約って自分でしないといけないの?

めんどくさいって方!弊社ではライフラインの取次も行っておりますのでご安心くださいませ!

ご愛読誠にありがとうございました!


NICEROOM大阪心斎橋店』

542-0081

大阪市中央区南船場2-11-12

アオヤマビル8F

(心斎橋駅から徒歩2分)

■クリスタ長堀北5番出口徒歩約2分営業時間:9:00~19:00

<定休日:無し>

TEL06-6484-6644

FAX06-6484-6645

このページをシェアする

この記事を書いたライター

NICEROOM大阪心斎橋店

NICEROOM編集部

NICEROOM編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・エリア情報・NICEROOMからのお知らせをわかりやすく紹介します!

最新のスタッフブログ

最新のおすすめエリア情報